知財の転職

特許事務所は残業が多いのか?残業しないためのコツも解説

悩んでいる人

 特許事務所で働きたいけど残業って多いの?

結論から言うと、特許事務所ではサラリーマンより残業は多いです。

筆者も最初の特許事務所で2日連続徹夜で働いた経験もあります。

なぜ特許事務所では残業が多いのか。

本内容で解説していきます。

 本ブログ(旧ブログ)から、転職エージェント「リーガルジョブボード」を通じて、3名の方が転職に成功しています。

①45歳女性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。

②28歳男性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。

③49歳男性。実務経験者の方が大手特許事務所へ転職。

 いずれの方も、転職エージェントの方が言うには、安心して実務を学びたいという気持ちで転職されたそうであり、希望が叶い、入職後も不満はないそうです。

リーガルジョブボードへの無料登録はこちらをクリック

 1.特許事務所の残業事情

未経験で特許事務所で働いた場合、最初のうちはサラリーマンより残業時間が多いです。

理由は以下のとおりです。

 ①専門性の高い仕事なのでスキルアップに時間がかかるため

 ②期限厳守であること

仕事内容は以下の記事を参考に。

弁理士の仕事内容の現実は?【1日の仕事スケジュールもここだけ公開】

続きを見る

弁理士の仕事は期限厳守です。

法的な期限。あるいはクライアントの期限の要請。

後者については、クライアントが発明を公開するということで、公開日までに特許を出願したいなど。

 

期限厳守なので仕事が遅いと残業になってしまいます。

特に未経験者は、仕事が遅いのは当然なので必然的に期限が迫ってきて残業を強いられることがあると思います。

 

一方で、経験者にとっても仕事ができると上司からたくさん仕事をふられることがあり、残業を強いられることがあります。

年収を上げたいなら残業もいいと思いますが、年収が上がんないのに残業は自分の大切な時間を奪われることになるのでやめておきましょう。

仕事の量を減らしてもらうか、あるいはとっとと転職して待遇のいいところへ行くのが賢いです。

 

ただし、どこも2月下旬~3月が忙しい傾向です。

一方、8月は割と暇な印象です。

これはクライアントが3月末までに出願を完了したいことが多く、また8月はクライアントが夏休みをとることが多いという事情によるものです。

 

2.特許事務所で残業しすぎることはおすすめしない理由

おそくまで残業することはやめたほうがよいです。(残業代を稼ぎたいという方は別ですが・・・)

理由は以下のとおりです。

 ①おそくまで仕事をしてもスキルは伸びない【朝が重要】

 ②体調を壊しやすい

 ③無資格者は残業より資格勉強すべき

 ④特許実務一辺倒はリスクが大きい。人生が楽しくないと思う。

順番に解説します。

①おそくまで仕事をするとかえってスキルが伸びない【朝が重要】

 1日で最も脳が活性化される時間帯は「朝」です。

だいたい2時間~4時間の間が最も脳が活性すると言われています。

この時間帯を有効活用することがスキルアップの秘訣です。

しかし、夜遅くまで残業すると、疲労が蓄積して翌日の体調に影響が出ます。

そうすると、重要な朝に脳を有効に活用できず、時間だけが過ぎてだらだらと過ごす羽目になってしまいます。

これは仕事だけでなく資格勉強でも言えることでして、徹夜の勉強がほぼ意味がないのと同様、残業しておそくまで仕事をすると未経験者はスキルアップができませんし、経験者はクォリティが落ちます。

夜遅くまで仕事をするとスキルアップできるという幻想をもつのはやめたほうがよいです。

7.5時間の勤務時間を有効活用することに注意してください。

 

一方、特許事務所の中には、所長が帰るまでに帰らないという暗黙のルールがあったり、夜遅くまで働くことを美化している上司、所長がいたりします。

こういうところで働くと、人生を消耗してしまうのである程度スキルが身についたら早く出ていったほうがいいです。

もし経験者で仕事ができるなら、所長にクレームを言ったほうがよいです。

改善されないなら出て行った方がいいと思います。経験者(明細書が書けるレベル)であれば転職できる事務所はいくらでもあると思いますし。

 ②体調を壊す

当たり前ですが、残業をすればするほど体調はどんどん悪くなります。

正直、7.5時間でも働き過ぎるのに、それ以上の時間も働き過ぎるとあなたの体調に影響がでます。

30代までならまだ今は影響が出ないかもですが、残業することに身体が慣れてしまうと、5年後、10年後と悪い影響が出やすいでしょう。

そして、ここからが重要なのですが、体調を壊して、最悪心身消耗しても特許事務所は責任をとってくれません。

あくまで自己責任でして、自分の体は自分で守りましょう。 

 ③無資格者は残業より資格勉強すべき

無資格者が未経験で特許事務所に入った場合、残業をするより一刻も早く資格勉強をするべきです。

一生、無資格のままだと稼ぎも悪いですし、社会的な立場も弱いです。

また、残業して残業代を稼ぐより、資格勉強して早い目に合格して資格手当をもらったり、待遇のいい特許事務所へステップアップするほうがよほど理にかなっています。

資格勉強のやり方は以下の記事を参考にしてみてください。

弁理士試験に必要な勉強時間とは?合格するための勉強法とポイント」

続きを見る

 ④特許実務一辺倒はリスクが大きい

また、残業してばかりいるとスキルは上がっても、世の中のことを知らなすぎたりして情弱になりやすいです。(筆者もそうでした・・・)

 個人事業主でしたが、ふるさと納税も面倒でやらなかったり損をした人生だと思ってます。

おまけに節税の知識もなかったので税金対策も不十分でがっぽりとられました・・・

 人生で大事なことを知らな過ぎてしまったりして、トータルで見ると損をしてしまいがちです。

経験者なら7.5時間で十分であり、残業は不要です。(未経験なら多少の残業はやむを得ないかもですが。)

 3.特許事務所で残業を避けるコツ

未経験者が残業を避けるコツ・方法は以下のとおりです。

 ①残業を推奨しない特許事務所に入る

 ②まずは丁寧に指導を受けて「質」を学ぶ

 ③つぎに「スピード」を優先して処理を早くすすめる

まずは質重視でスキルを身につければ、いい意味で手をぬけばよいところが分かってきますので次にスピード重視で処理していきます。

 「質」➤「スピード」の順序でスキルをみにつければ、残業をしなくても高い年収を得ることができます。

弁理士の年収については以下の記事を参考にしてください。

弁理士の年収について知ろう!〜弁理士の平均年収や収入アップのための方法を解説〜

続きを見る

 

ただし、最初のうちは苦労します。特許事務所の中には、おそくまで残業しないといけないところがあるでしょう。

そこで、残業を避けたいなら、残業を推奨しない特許事務所に入ることをおすすめします。

特許事務所はどこもかしこも残業をさせられるところではありません。

 

特に大手の中には残業を推奨しないところもありますので、そこを狙えばOKです。

※参考:

 

特に未経験者の場合、リーガルジョブボードだとエージェントが中小規模の特許事務所の内部情報に詳しく、相談すればあなたが転職に失敗するリスクを回避できるでしょう。

リーガルジョブボードの三島さんは筆者もお世話になったことがあり、信頼できます。

 本ブログ(旧ブログ)から、転職エージェント「リーガルジョブボード」を通じて、3名の方が転職に成功しています。

①45歳女性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。

②28歳男性。業界未経験の方が大手特許事務所へ転職。

③49歳男性。実務経験者の方が大手特許事務所へ転職。

 いずれの方も、転職エージェントの方が言うには、安心して実務を学びたいという気持ちで転職されたそうであり、希望が叶い、入職後も不満はないそうです。

リーガルジョブボードへの無料登録はこちらをクリック

もし迷ったら以下の記事も参考にしてみてください。

リーガルジョブボードを徹底解説|特許事務所を探すならおすすめの転職サイト

続きを見る

-知財の転職