司法書士の予備校の通信講座って数が多すぎる…
通信講座はどれがいいのか…迷うなあ
おすすめをいくつか教えてほしい。自分で比較したい。
こうした疑問に答えます。
本記事の信頼性(この記事を書いている人)
・通信講座を利用して1年弱の勉強量で難関資格(弁理士)を突破。
・資格勉強の勉強法を公開してバズり1日に3万PV達成。
・資格勉強の勉強法を資格スクエアチャンネルに出演して公開。
司法書士資格を取得するためには、独学や通信講座での学習が一般的です。
しかし、通信講座は数多く存在し、どれを選んで良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では司法書士通信講座の中でも代表的なものを4つ紹介します。
さらに、失敗しないための選び方のポイントも解説します。
目次
司法書士の通信講座の特徴とメリットとデメリット
司法書士の通信講座の特徴は以下のとおりです。
- 自宅で自分のペースで学習できる
- 多くの講座では、オンライン学習やテキスト・動画教材などを活用している
- 社労士試験に必要な知識やテクニックを効率的に習得できる
筆者も一昔前ですが、通信講座を利用しました。
自分のペースで学習できるので効率よく勉強できたと思います。
自身の経験も含めて通信講座をおすすめします。
続いて、通信講座のメリットをまとめると以下のとおりとなります。
- 通学講座に比べて、時間・費用を節約できる
- 勤務時間や家事などのスケジュールに合わせて学習ができるため、自分のライフスタイルに合わせた学習ができる
- 資格取得までの勉強時間を長く確保しやすいため、余裕をもって勉強しやすい
一方、通信講座のデメリットをまとめると以下のとおりとなります。
- 自宅での学習がメインとなるため、勉強環境を整えたり、集中力を維持したりする必要がある
- 講師や他の受講生とのコミュニケーションが少なく、独学での勉強と近い感覚に陥る
- 質問や不明点があった場合、即座に解決することが難しく、自己解決する必要がある
このため、メリットとデメリットをふまえると、通信講座がおすすめな人は以下のような方です。
- 社会人で忙しく、通学が難しい人
- 遠方に住んでいて、通学が不便な人
- 自分のペースで学習したい人
- 学習スタイルが自己学習に向いている人
- 短期間で効率的に学習したい人
- 資格取得に余裕をもって取り組みたい人
- 自分のライフスタイルに合わせて学習したい人
- 予算に余裕がなく、費用を抑えた学習をしたい人
上のような人にあてはまるなら筆者は通信講座を強くおすすめします。
それでは引き続き、通信講座の選び方のポイントを解説していきます。
司法書士の通信講座の選び方のポイント
司法書士の通信講座の選び方のポイントをまとめると以下のとおりです。
ポイント
・講座内容
・講師の質
・サポート体制の充実度
・受講費用
・合格率や口コミの評判
講座内容
通信講座は、テキスト主体、動画講義主体、テキストと動画講義を組み合わせたもの、などさまざまです。
自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
筆者は、テキストと動画講義が組み合わせたもので効率よく勉強できました。
テキストつきの動画講義主体の講座がおすすめです。
講師の質
講座を担当する講師は、実務経験が豊富で、わかりやすく説明できる講師が担当しているかどうかを確認しましょう。
サポート体制の充実
独学に近い形で勉強することに不安な方は、質問や不明点があった場合、適切にサポートしてくれるかどうかを確認しましょう。
また、学習相談や受験対策などのサポートも充実しているかどうかを確認しましょう。
受講費用
自分の予算内で受講できるかどうかを確認しましょう。
また、受講料以外に別途必要な費用があるかどうかも確認しましょう。
合格率や口コミの評判
講座の合格率や受講生の口コミ評判も重要です。
合格率や口コミ評判が高ければ合格の可能性は高なります。
実績や評価を確認しましょう。
司法書士の通信講座のおすすめは?
代表的な通信講座を4つ紹介すると以下のとおりです。
スタディング | アガルート | 伊藤塾 | LEC | ||
---|---|---|---|---|---|
講座費用 | 89,100円 | 239,800円 | 406,000円(Web通信) ※大学生の場合356,000円 |
459,700円 | |
学習のしやすさ | 講義動画 WEBテキスト 製本は有料(+27,500円) 添削サービスはオプション |
講義動画 フルカラーテキスト |
講義動画 フルカラーテキスト |
通学・通信のどちらかを選べる 通信の場合WEB講義動画 テキストつき |
|
サポート体制 | 質問はチケット制(有料) 勉強仲間機能など独自の機能が多数あり |
質問回数無制限 月1回のカウンセリングチューター |
質問OK 専門スタッフが合格までのスケジューリングをサポート |
専門スタッフが質問に回答 専用自習室がある |
|
コース名 | 合格コース
スタンダード |
入門総合カリキュラム |
司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース(通信Web) |
新15ヶ月合格コース(春生) | |
合格実績 | 合格者の声あり(令和4年度) | 17.8% |
合格者の声あり |
合格者の声あり 2011~2022年司法書士試験LEC初級コース出身一発合格者数163名とあり。 |
|
申し込み | こちらから | こちらから | こちらから | ||
評判・口コミ記事 | こちらから | こちらから | こちらから |
|
※価格・合格実績は変動することがありますので上記の各通信講座のサイトで確認してください。
通常、司法書士の通信講座の費用の相場は400,000円ほどですが、
もしあなたが費用で選ぶのであれば、スタディング ・アガルートあたりがおすすめといえるでしょう。
司法書士の通信講座の詳細比較
ここでは、さらに代表的な司法書士の通信講座を比較していきます。
スタディング | アガルート | 伊藤塾 | LEC | ||
---|---|---|---|---|---|
講座費用 | 89,100円 | 239,800円 | 406,000円(Web通信) ※大学生の場合356,000円 |
459,700円 | |
学習のしやすさ | 講義動画 WEBテキスト 製本は有料(+27,500円) 添削サービスはオプション |
講義動画 フルカラーテキスト |
講義動画 フルカラーテキスト |
通学・通信のどちらかを選べる 通信の場合WEB講義動画 テキストつき |
|
サポート体制 | 質問はチケット制(有料) 勉強仲間機能など独自の機能が多数あり |
質問回数無制限 月1回のカウンセリングチューター |
質問OK 専門スタッフが合格までのスケジューリングをサポート |
専門スタッフが質問に回答 専用自習室がある |
|
コース名 | 合格コース
スタンダード |
入門総合カリキュラム |
司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース(通信Web) |
新15ヶ月合格コース(春生) | |
合格実績 | 合格者の声あり(令和4年度) | 17.8% |
合格者の声あり |
合格者の声あり 2011~2022年司法書士試験LEC初級コース出身一発合格者数163名とあり。 |
|
申し込み | こちらから | こちらから | こちらから | ||
評判・口コミ記事 | こちらから | こちらから | こちらから |
|
※価格・合格実績は変動することがありますので上記の各通信講座のサイトで確認してください。
伊藤塾の司法書士通信講座
伊藤塾(「司法書士入門講座 本科生スタンダードコース」)のメリットとデメリットは以下のとおりです。
ポイント ■メリット ■デメリット
伊藤塾はあらゆる予備校の中で最も合格者数を輩出しる印象です。
司法書士試験最終合格者のうち60%が伊藤塾有料講座受講生と記載されています。(参考:伊藤塾公式HP)
伊藤塾は法律系資格の専門の予備校であり、合格者数を多数輩出しているのは厳選された質の高い講師陣が揃っているからといえます。
特にTwitterなどのネット界隈では山村拓也先生がおすすめのようです。
令和3年度司法書士試験、無事に合格する事ができました
去年の3月から、朝4時半に起きて頑張ってきて本当によかった…
伊藤塾の山村先生、通信クラスでしたが本当にお世話になりました本日合格された方、おめでとうございます
同期として、これからもよろしくお願いします— ぜん@ブログ初心者/司法書士合格 (@zen_comfortable) October 11, 2021
伊藤塾 山村先生の「記述式答案構成力」「記述式答案構成力養成答練」の使用感想です
スピードを上げる講座ではなく、
どのような出題形式でも、
「枠ズレを防ぎ、ミスを無くし、合格答案を時間内に書き上げる」
ノウハウを学ぶことができました!。つづく pic.twitter.com/lWJ7Q6qcGd
— レムヒサ|司法書士|司書行書事務所の業務統括 (@lemhisa) December 18, 2022
このため伊藤塾だと安心して勉強できるというメリットがあります。
もし費用に問題がなければ伊藤塾がよいでしょう。
伊藤塾の評判・口コミはこちらの記事をご参考に。
しかし費用がネックであれば、アガルート・スタディングがより費用が安くておすすめです。
司法書士試験の予備校・通信講座「アガルート」
ポイント ■メリット ■デメリット
「合格目標 入門総合講義」の特徴は、価格が「¥140,800」と大手予備校と比較すると安いということです。
伊藤塾の通信講座の価格の3分の1ほどです。かなり安いです。
ではこれで合格できるのかと言うと、アガルートの公式HPには合格実績を公表しており、全国平均合格率5.18%に対して3.43倍の合格率17.8%を記録しております。
そのため、もしできるだけ費用を安く抑え、しかも合格したら返金制度も利用したいのであればアガルートをおすすめします。
司法書士試験の予備校・通信講座「スタディング」
スタディングの司法書士講座のメリットとデメリットは以下のとおりです。
ポイント ■メリット ■デメリット
スタディングの特徴は、価格が圧倒的に安いことです。
そうすると質は大丈夫かと思われますが、実際に合格者も多数います。
合格者の声を見ると複数回受験した方もいらっしゃいますが、上記のとおり1年で合格された方もいるみたいです。
スマホで学習することに抵抗がなく、コストを少しでも抑えたい方はスタディングがおすすめです。
司法書士の予備校の通信講座比較のまとめ
ぶっちゃけ今の通信講座の価格は安くなっています。 筆者が受験生の頃は、大手予備校しか選択肢がなく、40~50万円くらい払いました。 そのとき、業界未経験でしたが、短答試験に合格していたこともあり、うまく特許事務所へ転職できました。 特許事務所へ転職して前職よりも月収当たり3万円以上はアップしてボーナスも含めて1年たたずして回収できました。 今では、さらにその半額位の価格ですすめることができます。 しっかりと勉強して1~2年で合格すれば、すぐに回収は可能です。 資格合格への近道は、教材をすぐに準備して早いうちに勉強にとりかかることです。 士業の最大の難関は資格に合格するのではなく、実務を身につけることにあると思ってください。 実務を身につけるにあたり、資格合格は早めにすませておく必要があります。 そして、資格と実務の両方を備えると人生が楽になります。これは筆者の経験上間違いなく言えます。 勉強は継続が重要ですが、行動も重要です。 早いうちに教材を準備してすぐにとりかかることをおすすめします。(すでに受験を始めている同期もいることを忘れずに。)
スタディング | アガルート | 伊藤塾 | LEC | ||
---|---|---|---|---|---|
講座費用 | 89,100円 | 239,800円 | 406,000円(Web通信) ※大学生の場合356,000円 |
459,700円 | |
学習のしやすさ | 講義動画 WEBテキスト 製本は有料(+27,500円) 添削サービスはオプション |
講義動画 フルカラーテキスト |
講義動画 フルカラーテキスト |
通学・通信のどちらかを選べる 通信の場合WEB講義動画 テキストつき |
|
サポート体制 | 質問はチケット制(有料) 勉強仲間機能など独自の機能が多数あり |
質問回数無制限 月1回のカウンセリングチューター |
質問OK 専門スタッフが合格までのスケジューリングをサポート |
専門スタッフが質問に回答 専用自習室がある |
|
コース名 | 合格コース
スタンダード |
入門総合カリキュラム |
司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース(通信Web) |
新15ヶ月合格コース(春生) | |
合格実績 | 合格者の声あり(令和4年度) | 17.8% |
合格者の声あり |
合格者の声あり 2011~2022年司法書士試験LEC初級コース出身一発合格者数163名とあり。 |
|
申し込み | こちらから | こちらから | こちらから | ||
評判・口コミ記事 | こちらから | こちらから | こちらから |
|
※価格・合格実績は変動することがありますので上記の各通信講座のサイトで確認してください。