プログラミング

プログラミングで作りたいものがないときやってはいけないことと解決策

悩んでいる人

プログラミングで作りたいものがないけど勉強どうしようかなあ…

挫折せず続けられるだろうか…

これからプログラミングを勉強しようと考えている方ならこうした疑問を持っていないでしょうか。

プログラミングを初めて挫折する割合は9割とも言われています。

挫折する割合がこれほど多いのはプログラミングで作りたいものがないのに、勉強している人が多すぎるからだと思います。

実際に、筆者も学生の頃にプログラミングの勉強を始めましたが、1か月ほどで挫折しました。

その反省もあって、作りたいものを見つけ、RubyonRailsの勉強を継続させて、オンラインサービスを開発することができました。

 

そこで、今回は、プログラミングで作りたいものがない方向けに、やってはいけない勉強法と解決策を解説していきます。

本記事を読めば、プログラミングの勉強を挫折したり、失敗することを避けることができるでしょう。

本記事は、個人でWEBサービスを作りたいのでプログラミングを勉強したいというような方に特におすすめです。

プログラミングで作りたいものがない人の特徴

「なんとなく」「ネットで稼げると言っているから」「将来性があるみたいだから」

作りたいものがない人は、こうした理由でプログラミングの勉強を始めることが多いです。

目標をたてておかないと、いつまでたってもインプットばかりです。

インプットばかりではたして自分は何が作りたいのか、プログラミングの勉強の目的もあやふやなままでインプットばかりしていると、次第に苦痛になっていきます。

いつまでたっても終わりません。

このため、まずはプログラミングであなたがまずは何を作りたいのかを考えましょう。

例えば、ブログサービスを作りたいとかツィッターのようなサービスを作りたいとか何でもいいです。

僕もプログラミングを勉強して毎日継続できたのは作りたいものが明確にあったからです。

なんとなく始める、というのは避けましょう。

プログラミングで作りたいものがない人がやってはいけないこと

プログラミングの勉強法でやってはいけないことは以下のとおりです。

①必要でないものまで覚えようとする

②1つの学習サイトにこだわる

③完璧に覚えようとする

④デザインを重視する

順番に解説します。

①必要でないものまで覚える

難関大学出身者とか頭のよい方でもプログラミングを挫折しがちなそうです。

理由は、おそらく大学受験の勉強法をプログラミングにもあてはめているからでしょう。

特に、必要でないものまで覚えようとすると、苦痛になりがちです。

結果、継続がうまくいかずに挫折します。

①と関連しますが、あなたが作りたいものがあれば、その作りたいものに必要なものだけを習得するようにして、早くすすめるようにしましょう。

特に学習サイトですべてのことを習得しようとすると頭がパンクになりがちでやめたほうがよいです。

必要なものを選んでとりいれていき、あとから必要になったらとばしたところを学んでいく感じがベストです。

 

以下、事例をまじえて必要なものだけをとばしていくやり方を解説していきます。

RubyonRailsを勉強する上で重要なのがRailsチュートリアルです。

このサイトは、RailsでTwitterに似たものを作る学習サイトであり、第1章~第14章で構成されています。

各章には、Gitの使い方、テストエラー、デプロイ(WEBに公開する方法)について解説されています。

ぶっちゃけただでさえRuby、Railsのコードを学ぶだけでいっぱいいっぱいなのにこれらのやり方まで学ぼうとすると全然進まずに苦痛を感じてしまいます。

しかも、Twitterni似たものを作るという点では、Git、テストエラー、デプロイのやり方はまだ学ばなくてもOKです。

そこで、これらは飛ばして、次へ次へと進んだ方が効率的です。

Git、テストエラー、デプロイのやり方は必要になったときに学んでいけばOKです。

このように、学習サイトの内容を丁寧にすすめていくのではなく、必要なところだけつまみ食いのようにすすめていくことをおすすめします。

②1つの学習サイトにこだわる

これも受験勉強をひきずりがちなパターンです。

受験勉強では、1つの教材を何度も繰り返しマスターしようとしますが、プログラミングではこの勉強法は向いていません。

理由は、プログラミングでは、最終的には、あなたが誰も作ったことがないものを開発していくからです。

すでに答えの書いてある学習サイトを何周も繰り返して覚えても、新しいものを作るときに、わからないところがでてきます。

そして、実は新しいものを作ったときに、エラーが生じて、そのエラーを分析してネットで調べたりして解決していく能力の方が重要だったりします。

実際に、僕も学習サイトで学んだことよりも、エラーが出てネットで調べる、その繰り返しを継続したときのほうが大きく伸びました。

このため、プログラミングを効率よく学ぶのであれば、早い段階で自分で何かを作ったほうが圧倒的に伸びます。

 

何周も繰り返し学習すると、保守的になりがちで新しいことにチャレンジすることに抵抗を感じるようになります。

そうなるとあなたはプログラミングで何をやりたいのかがわからなくなったり、モチベーションも低下しやすくなります。

 

同じことを繰り返し学習せずにどんどん新しいことに進めていきましょう。

本記事では、プログラミングを独学でやるための学習法を解説していますのでよかったら参考にしてください。

③完璧に覚えようとする

これも受験勉強をひきずりがちなパターンです。暗記が得意な方に陥りがちなパターンです。

勉強のために、プログラミングの学習サイトのコードを写経したりする方も多いと思います。

写経は、手にプログラミングの感覚を覚えるという点で有用と思いますが、ひとつひとつのコードを完璧に覚えようとするのはやめたほうがよいです。

理由は、完璧に覚えることは不可能であること、完璧に覚えようとすると、時間もかかったりして苦痛を感じるからです。

新しいことにどんどん進んでいくうちに最初にわからなかったことを理解できるようになります。

暗記しようとしたり、完璧に覚えようとすることは避けましょう。

④デザインを重視する

最後に、デザインを重視するのもやめたほうがよいです。

例えば、デザインにこったりしてCSSのコーディングに時間をかけたりすることです。

まずはデザインを無視して、プログラミング言語を学び、あなたが作りたいものを作れるようにしましょう。

作れるようになったら、自ずとあなたが作ったものにデザインをしたくなります。

そのときにデザインを学べばよいのです。

例えば、僕はWebサイトを作れるようになってから、デザインを始めました。

といっても、CSSだと時間がかかるのでBootstrapで必要なところをサイトからコピペしていじるだけです。

CSSやBootstrapはそこまで時間をあてないほうがよいです。

重要なのはまずプログラミング言語です。

プログラミングで作りたいものがないときは転職を目標にしてみる

もしあなたが作りたいものがなければ、エンジニアへの転職を目標にしてみてはいかがでしょうか。

転職してエンジニアになればあなたのやりたいことも見つかるでしょう。

もしあなたが転職を目指すなら職業訓練校かプログラミングスクールに通うことをおすすめします。

-プログラミング