- 司法書士の平均年収は士業の中では低い
- 勤務司法書士の平均年収は低い
- 独立した司法書士の上位10%以上は年収1000万円以上
本記事ではさらに深堀して司法書士の平均年収と高年収の稼ぎ方について解説していきます。
これから司法書士を目指そうと考えている方に参考になるでしょう。
目次
司法書士の平均年収の現実は低いのか?
日本司法書士会連合会の司法書士白書の調査によれば、司法書士の年収は200~499万円が最も多く、年収750万円以下の割合が過半数を占めています。
決して士業の中では平均年収は高くない数字といえます。
ただし出展の情報は少し古い情報ですので現在の司法書士の年収の現実はどうなのか。
こちらの動画によれば司法書士の平均年収は400~600万円と言われています。
一方で他の士業の年収と比較した場合はどうなのか。
第1位 | 弁護士 | 1,000万円 |
第2位 | 公認会計士 | 900万円 |
第3位 | 税理士 | 700万円 |
不動産鑑定士 | 700万円 | |
弁理士 | 700万円 | |
第6位 | 司法書士 | 600万円 |
行政書士 | 600万円 | |
第8位 | 中小企業診断士 | 500万円 |
社労士 | 500万円 | |
第10位 | 宅建士 | 400万円 |
司法書士の資格の難易度は税理士や弁理士と同等と言われているので、難易度のわりに年収は見合っていないように思われます。
もしどうしても司法書士になりたいというわけではなく、あなたが高年収の士業を目指したいと思うなら、同じくらいの難易度の弁理士をおすすめします。
ただし、司法書士の中には、年収1000万円以上も稼いでいる方もいらっしゃいます(17.5%)。
そうすると、勤務司法書士と独立司法書士で年収に格差があるのか。
以下に深堀していきます。
勤務司法書士の平均年収の現実は?
勤務司法書士の平均年収は残念ながら低いと言わざるをえません。
難関試験なのに、勤務司法書士の初任給って年収350万円くらいです。ほぼ会社員と同じくらいで、僕のイメージだと弁護士が600万円くらい。このままだと司法書士業界に優秀な人材が集まらないので、この給与水準をせめて600万円までは引き上げたいなと思っています。インセンティブ、手当など試行錯誤中
— 島田雄左 (@shimadayusuke66) December 14, 2020
私は初年は18万円(会費自分持)でした!ただ、きちんと昇給のある事務所だったのでよかったです☺️
ただこの金額は8年前なので今は22万くらいな気がします。— 植田麻友@動物占いができる司法書士 (@mayrin_ueda) June 24, 2021
勤務司法書士は都市部と地方で差はあるのか?
独立した司法書士の平均年収
では独立した司法書士の年収はどうなのか。
さきほどの司法書士白書の年収情報で低い年収に偏りがある要因は勤務司法書士の年収が低すぎることにあると考えられます。
一方で、年収1000万円以上の割合は10%以上あることから高年収の割合は比較的高いと考えられます。
正直、司法書士でも行政書士でも年収1000万円を超えるのは、そんなに難しくない。
勤務だと少数派になるとは思いますが、開業すれば、数年で達成できる数字です。
学歴や職歴がなくても20代でも4桁目指せる資格なので、受験生の皆さん頑張る価値はあります。— 島田雄左 (@shimadayusuke66) September 7, 2021
実際に司法書士で年収1000万円を超えることはむずかしくないようです。
だいたい10人に1人以上は年収1000万円以上を稼げるということになります。
ここで、士業はマーケティングに長けている方が少ないこと、さらには士業の年齢の割合は高齢の方が多いことから、体力のある若い30代でもマーケティングをうまくやればこの10人に1人の割合に到達することはそれほど難しくはないといえるでしょう。
実際に行政書士の話ですが、同業者のライバルのレベルは相当低いようです。
司法書士が開業して年収を稼ぐためにやるべきこと
やるべきことは以下の2つです。
- 司法書士試験に時間をかけすぎず最短で合格すること
- マーケティング能力を身につけること
順番に解説します。
①司法書士試験に時間をかけすぎず最短で合格すること
司法書士士試験に合格することは単なる通過点にすぎません。
司法書士試験に合格してからが本当の闘いが始まります。独立開業で成功することのほうがはるかに難しいからです。
このため、資格試験は時間をかけすぎず、最短で合格することをおすすめします。
司法書士試験は独学では難しいため、通信講座を利用して効率よく勉強することがおすすめです。
なぜ通学講座ではなく、通信講座を利用すべきかというと、自分のペースで勉強しやすいからです。
本メディアでは資格試験の勉強法と司法書士のおすすめの通信講座を紹介していますのであわせてご参考に。
-
司法書士試験の勉強時間は最短1000時間で合格可能って本当?徹底解説
続きを見る
-
2023年最新】予備試験・司法試験通信講座のおすすめと比較は?失敗しない選び方も解説
続きを見る
司法書士試験は1~2年で合格すべきであり、資格をとっていない方は今すぐにはじめるべきです。
②マーケティング能力を身につけること
司法書士の資格をもっているならマーケティング能力を身につけてください。
マーケティング能力とは、たとえば、Webから集客したりすることです。
とはいってもマーケティングのスクールなど入る必要はなく、基本的な集客方法を身につければOKです。
司法書士の同業者は40代以上が多く、マーケティング能力がそれほど身についていない方が多いため勝機は十分にあるといえるでしょう。
独立開業してからでは遅すぎだと思うので、試験勉強と並行しながらマーケティング能力をみにつけることをおすすめします。